KOBE・三宮エリアには

    バラエティ―にとんだ、個性豊で、

       魅力ある場所が盛りだくさん!!



「三宮イースト」(地元民オリジナル名称)

ミント神戸の東側に広がる国道2号線より北側のエリアにある地元の人に命名された「三宮イースト」知る人ぞ知るスポット!個性溢れ、こだわりのある美味しいお食事処等

地元の人にこよなく愛される、隠れた名店が沢山集まる場所!!パチンコ店等の娯楽施設も有り!尚、当社付近のエリアで、私もよくこの界隈でふらふらして、楽しんでおります!


「サンキタ通り、JR三ノ宮北側」

名前通りJR三ノ宮線路沿いの北側の通りのエリアで様々な商業施設、飲食店はもちろん、アミューズメント施設等があります。もう少し北へ行けばドンキホーテ等のお店があるエリアもあったり。ひと昔前には待ち合わせ場所で有名だった通称「パイ山」等が駅の北側にありました。私もよく友達と「パイ山」(おっぱい山)で待ち合わせをしました(^^)/


「元町高架通商店街」

高架下に運営されている商店街である。通称は「モトコ―」とされているが、三宮高架下と一括して「高架下」と呼ぶのが一般的。三宮センター街、元町商店街といった神戸の表向きに観光客や買い物客を多く集める商店街の裏通り的存在としてマニア、および外国人の通る姿が多く見られる通りである。個性的なお店から、オシャレな個人店まで様々なお店が集まっていて、ウィンドウショッピングしても楽しい場所です!


「東門街」(生田東門商店街)

商店街の両端に「東門街」と書かれたアーチがあることから、「東門街」の名で知られています。

19時から翌朝4時までの時間帯と、それ以外の時間とでは、混雑ぶりに大きな差があり、「夜の歓楽街」として知られる場所である。一般的に「夜の歓楽街」でイメージされる風俗営業店は、(周辺にはあるが、)このエリアにはない。また、昼間時にも、コンビニエンスストア・文具店・酒屋・一般ホテル・薬局などが営業しているため、昼夜とも商店街として機能しつつ、昼と夜で雰囲気が変わるという特徴を持っています。


「大安亭市場」

三宮のお店等が仕入れに使ったり地元の人にも親しまれている市場。大安亭市場は、神戸のお台所として、商品の豊富さと価格の安さ、そして安定供給で地域の方に選ばれ親しまれ、地域の歴史と共に大安亭市場の歴史も刻まれてきました。私もたびたび仕入れに足を運んだ思い出があります(*'ω'*)


「北野坂」

異人館が保存される観光地でもある。明治20年代から大正初期にかけて建築された異人館が残る観光名所として知られている観光だけではなく、オシャレなカフェ処やイタリアンのお店等があって、オシャレを楽しみたい方へオススメ!「オシャレなランチを北野坂」で楽しんでみてはどうでしょうか!?


「神戸乙仲通」

乙仲通とは、神戸市中央区の“栄町通”と“海岸通”の間を東西に通っている、約800mの通りです。乙仲界隈には、神戸中華街やポートタワー、神戸海洋博物館などがあり、 約270件のお洒落なお店や昔ながらのビルディング、カフェやアトリエ、オフィスなどが軒をつらねています


「さんちか(三宮地下街)」

「さんちか」の愛称で親しまれているのが「三宮地下街」です。館内にはアパレル・雑貨・食品・スイーツ・飲食・喫茶など、様々なお店が軒を連ねています。また、9つのエリアに分けられており、店の数は全部で120店以上。観光の際のお食事や、ちょっとした買い物にもぴったりなスポットです。私は、小さいときにお祖母ちゃんによく連れていって貰い、懐かしい思い出のある場所です(*'ω'*)


「海外移住と文化の交流センター」

日本における海外移住の基地として、南米を中心に多くの移住者を海外に送り出しました。 旧移住センターを再整備して2009年にオープンした「海外移住と文化の交流センター」では、海外移住の歴史と意義を後世に継承する【希望と未知への船出の広場(移住ミュージアム)】、地域に在住する外国人支援のための【多文化との共生の広場】、芸術を通した国際交流活動を展開し、アート教室や公開アトリエも実施する【芸術を生かした創生の広場】を主軸に、多文化共生の拠点施設として幅広く利用されています。


「湊川神社

    (楠公さん)」

神戸の三宮駅周辺で有名な観光スポットに、「湊川神社」があります。湊川神社では「楠公さん」と親しみを込めて呼ばれています。武将の楠木正成公が祀られています。ご利益は国家安泰や開運厄除、家内安全、交通安全など。宝物殿には多数の国宝などが収蔵されていたり年間通じてさまざまな祭事も催されています。


「大丸神戸店」

言わずもしれた大丸。

 催し・フェア・セールや、グルメ・ファッション・コスメ等何でもござれの人気のあるの買い物場所(^^)/

小さい頃によく母親やお祖母ちゃんに連れ回されました(^▽^;)


「北野工房のまち」

神戸にある北野工房のまちは、旧北野小学校の校舎を活用したレトロモダンな入館無料の観光施設です。お買物や、お子様・ご家族連れどなたにでもお楽しみいただける各種手作り体験ができます!

詳しくはHPを是非ご覧ください!


「東遊園地」

1868年に外国人居留遊園の名称で開園した日本で最初の西洋式運動公園とされる。開園当時は外国人専用であった。公園内には、ボウリング発祥の地の碑・近代洋服発祥地の碑などの各種の記念碑があります。

慰霊と復興のモニュメント・1.17希望の灯りといった阪神・淡路大震災関連のモニュメントも、公園内にあり、毎年12月におこなわれる光の祭典「神戸ルミナリエ」では、東遊園地のグラウンドが終端の会場となっております。

「遊園地」の名称だが、今日の日本語での一般的な遊園地の意味とは異なり、「公園」と同義で使われています。


「神戸とんぼ玉ミュージアム」

とんぼ玉やガラス細工などガラス工芸のミュージアム。小さな館内には国内外の代表作家の作品、また古代のとんぼ玉を多数展示。とんぼ玉の制作体験やとんぼ玉アクセサリー、書籍、制作用品の販売もあります

穴の開いたガラス玉「とんぼ玉」を中心に、古代~現代のランプワーク技法によるガラス工芸を展示しています。作家やスタッフのデモンストレーション、ランプワーク技法によるとんぼ玉制作など体験メニューも充実で、思い出に残るお土産にもぴったり。「観る」「学ぶ」「創る」「買う」の楽しさに満ちあふれた、体験観光型ミュージアムです。


「神戸市立博物館」

神戸市立南蛮美術館と神戸市立考古館が統合し、閉館し、生まれ変わり「国際文化交流-東西文化の接触と変容」を基本テーマとして、国宝を含む考古学資料や古地図等、神戸ゆかりの芸術家の作品等、約5万点を所蔵・展示しています!


「神戸パールミュージアム」

日本で発明された真珠養殖100年の歩みとともに、神戸と真珠の歴史、真珠の種類やアコヤ真珠ができるまでを模型や実物で展示し、「真珠」と「真珠の街・神戸」を分かりやすく紹介しています

1万粒の幻想的な輝き「パールツリー」や復興の鐘「ペルラ・ヴィータ」などの真珠を使った作品は見ごたえがあり、登録文化財となった建物もレトロでモダンな建築としても一見の価値があります!!


「神戸クアハウス」

日本一、お湯と、水にこだわりがあるそうです!

天然温泉、カプセルホテル完備の神戸の湯治場です。

私も会社に数日お泊りの時等に使わせて頂いています!

手ぶらでも行けて、仮眠室ではゆっくりと休め、気軽に行ける場所です。居心地よすぎて仮眠室で爆睡してしまった私のお勧めの場所!


「神戸サンボ―ホール」

展示会や産業見本市、イベントに多く利用されています。

また、建物は総ガラス張りで、ホールとしては珍しく、独特の雰囲気を作り上げています。

神戸港開港100周年を記念して作られた貴重な建築物です!

ボクシング、プロレス等も行われています!!


「ダルビッシュミュージアム」

すみません・・・・存在を知りませんでしたm(__)m

ダルビッシュファンは是非どうぞ!

何故、神戸にあるのか・・・答えは・・・(^▽^;)

「父親がかつて通っていたスポーツジムが神戸にあったから」


「神戸サウナ&スパ」

神戸サウナ&スパ(ホテルカプセルイン神戸)、≪和洋約70種の朝食バイキング無料サービス≫天然温泉&サウナを24時間ご利用いただけるそうです!

三宮駅から徒歩5分が魅力です!


「旧ハッサム住宅」

明治時代の異人館の特徴を伝える名建築として評価され、1961年6月7日に国の重要文化財に指定されている。

阪神・淡路大震災では、煉瓦積の煙突が室内配膳室に落下するなどの被害があったが修復され、現在に至る。